3年もの長い月日をかけて完成したTHE TOKYO TOWERS。
先日から入居が始まり、窓にオレンジや白の明かりが灯るようになりました。
ただの建物から約8000人の生活の場となるマンションとして息が吹き込まれる瞬間です。
タワーマンションに魅かれ、思いがけず購入することができたTHE TOKYO TOWERS。
入居…
2月1日のTHE TOKYO TOWERS。レポート最終回です。
今回は、南西面と北東面をつなぐ1階通路から。
この通路は、SEA TOWERとMID TOWERの中間、セントラルパークの下に位置します。青い蛍光灯でてらさらる神秘的?なトンネルです。
駐車場への進入路を横切ると、床にはタイルで"I LOVE…
今日の天気予報は雪だそうです。風邪などひかないよう暖かくしてお過ごしください。
入居の始まったTHE TOKYO TOWERS。2月1日のレポートの続きです。
朝潮小橋とSEA SIDE DECKも繋がり、行き来ができるようになりました。
朝潮小橋側から。
…
先日は竣工をお伝えしましたが、2008年2月1日、いよいよ購入者への引渡しが始まりました(賃貸も本日から入居開始だそうです)。
工事用のフェンスや、立ち入りを抑止するポールの類も取り除かれ、全貌を見ることができます(もちろん建物の中には入れません)。今回はMID GATEからCENTRAL PARKまで、じっくりご覧ください。
…
THE TOKYO TOWERSの竣工が各メディアに取り上げられていますね。
そんな竣工日の建設状況、ではなく完成状況です。
今回はパノラマ写真を作ってみました。大きくして見てください。
※躯体のグリッドが再現できていないところがありますがご愛嬌。
2008年1月25日、都内最高層のツインタワーマンション、THE TOKYO TOWERSが冬の青空の下、無事竣工を迎えました。
2005年1月の着工から「3年」という永い歳月が、この勝どき六丁目再開発の規模の大きさを物語っています。
内覧会や引渡しといったイベントに比べ、購入者にとってはあまり馴染みのないイベントですが、遅…
2008年1月18日の建設現場。今回は外周。
北東面、マンションパビリオンの駐車場があった場所。公園でしょうか?街頭とベンチがみえますねぇ。カートで走ったら面白そうな。左上の白い部分、護岸が整備されたところがどうなるのか、気になります...
SEA TOWER北東面サブエントランス前。
エアリーコリ…
2008年1月18日の建設現場です。
今回は、MID GATEから入ってみましょう。
MID GATEです。左手前の階段か奥のエスカレータで昇るかはご自由に。
私は健康のために階段で。
ガラスキャノピーに覆われたエアリーコリドーを進みます。雨の日も濡れませんね。
MID GATE…
寒い日が続きます。風邪などひかれないよう注意してくださいね。
THE TOKYO TOWERSでは入居を間近に控え、共用施設の見学会が行われました。
どの施設も想像を超える素敵な仕上がりで、2ヶ月先の入居がますます楽しみになりました。
THE TOKYO TOWERS COMMUNITYのほうに写真をアップしましたので、契…
あけましておめでとうございます。
このブログを始めて3度目の元旦を迎えることができました。
今年は待ちに待ったTHE TOKYO TOWERSの竣工と入居の年。
TTT入居予定の方、そうでない方にとっても良い一年でありますように。
今年もよろしくお願いいたします。
今年も去年に引き続き聖路加タワーの展望室から初日の出を…
今年も当ブログにアクセスいただきありがとうございました。
2007年は聖路加ガーデンの展望室で初日に照らされる上棟間近のTHE TOKYO TOWERSを眺めるところから始まりました。
春には上棟したSEA TOWER、MID TOWERを見て感動し、
夏には内覧会でその内部を見てまた感動しました。
秋から年末に…
12月23日の建設現場レポート。最終回は南西面とセントラルパークその他です。
南西面の道路です。歩道はタイル貼り、植栽まで全て完了しているようです。こう見ると緑のガードレールが少し野暮ったいかな。
都市計画法で定められた有効空地を示す表示板です。躯体と駐車場部分以外は全てが有効空地となり、一般の歩行者が自由に通行…
今回は南東面と北西面のレポートです。
SEA TOWER南東面です。室外機も植栽で隠されます。
SEA TOWER南東面1階部分からSEA SIDE DECKに上がる階段の下に、有効空地の表示板が設置されていました。詳細は次回...
朝潮小橋とSEA SIDE DECKが連結部もふさがり完全に繋がり…
12月23日の建設現場。今回は北東面の外構工事の状況です。
SEA TOWER北西面です。夕方4時くらいですが結構明るいですね。
北東面、MID TOWERの前です。ちょうどマンションパビリオンがあった、広いスペースには芝が植えられています。
エアリーコリドーからセントラルパークへ。ステップガーデン…
土曜日からの雨が上がった夕方、外構工事の進むTHE TOKYO TOWERSの建設現場に行ってきました。
THE TOKYO TOWERSのメインゲートとなるMID GATEの前、清澄通り沿いに設置されるTHE TOKYO TOWERSのサインです。このサインに灯がともるまで、あと1ヶ月!
レポートは続きます。
12月7日の建設現場レポート最終回です。
CENTRAL PARKです。キャノピーの周りの覆いが取れ、AQUA STAGEがあらわになりました。
AQUA STAGEのアップです。
SEA LOBBY張り出し部分前にも植栽が。本当に緑が多いですね。
PARK AVENUE。
…
THE TOKYO TOWERSと同時期に販売していた芝浦のキャピタルマークタワーは一足お先に先日から入居が始まりました。今日夕方見ると蛍光灯や白熱灯の明かりが部屋に灯り、白く巨大な躯体に命が吹き込まれたようでした。待ちに待った入居、おめでとうございます。
さて、我らがTTTももう一息。12月7日現場の続きです。
MID…
もう師走も中盤。7日の建設状況です。
北東面です。工事現場を覆う壁が全て取り払われました。
朝潮小橋とTHE TOKYO TOWERSの敷地の境界に柵ができていました。室外機置き場のルーバーの破損もちゃんと治っていました。植栽も進んでいます。
朝潮小橋とSEA SIDE DECKがとうとうつながりま…
なかなかブログの更新ができず、もうしわけありません。
11月18日の続きは次のURLからアルバムでご覧ください。
2007年11月18日の建設現場
今日は暖かく良い天気でした。
11月18日建設現場レポートの続きです。
CENTRAL PARKです。AQUA STAGEのガラスキャノピーがようやく設置されました!
PARK AVENUEです。MID TOWERからのSEA SIDE ANNEX見学ルートがパイロンで示…