2007年2月26日の建設状況 その1
今日も寒かったですね。
さて、先週の23日にはSEA TOWERが上棟したTHE TOKYO TOWERSの建設現場レポートです。屋上階まで達したTTTの雄姿をご覧下さい。

南西面です。手前が57階を施工中のMID TOWERになります。こちらの上棟ももうすぐですね。仲良く同じ高さになったMID TOWERとSEA TOWERが見られるのもあと少し!

SEA TOWER北東面です。

非常階段でしょうか?それとも屋上で使われる階段?

内装工事も大分進んでいるようですね。17階まで天井カセットエアコンのパネルがはめられています。天井のクロスが貼リ終わったからですね。

見事に屋上階まで立ち上がったSEA TOWERです。足場が外れ、カーテンウォールが最上階まで入った状態を早く見てみたいです。

MID TOWER低層階の角部屋です。賃貸部分は天カセではなくて普通のエアコンなのですね。

SEA TOWERの南東にある朝汐小橋へのスロープです。現在塗装工事が行われています。このスロープはTTT建設前からあったものですが、竣工後も残り、朝汐小橋から勝どき駅方面に抜けるTTT住居者以外の通路となることでしょう。
今回の撮影時刻はAM12時頃です。
次回に続きます。
さて、先週の23日にはSEA TOWERが上棟したTHE TOKYO TOWERSの建設現場レポートです。屋上階まで達したTTTの雄姿をご覧下さい。

南西面です。手前が57階を施工中のMID TOWERになります。こちらの上棟ももうすぐですね。仲良く同じ高さになったMID TOWERとSEA TOWERが見られるのもあと少し!

SEA TOWER北東面です。

非常階段でしょうか?それとも屋上で使われる階段?

内装工事も大分進んでいるようですね。17階まで天井カセットエアコンのパネルがはめられています。天井のクロスが貼リ終わったからですね。

見事に屋上階まで立ち上がったSEA TOWERです。足場が外れ、カーテンウォールが最上階まで入った状態を早く見てみたいです。

MID TOWER低層階の角部屋です。賃貸部分は天カセではなくて普通のエアコンなのですね。

SEA TOWERの南東にある朝汐小橋へのスロープです。現在塗装工事が行われています。このスロープはTTT建設前からあったものですが、竣工後も残り、朝汐小橋から勝どき駅方面に抜けるTTT住居者以外の通路となることでしょう。
今回の撮影時刻はAM12時頃です。
次回に続きます。
この記事へのコメント
恥ずかしながら、「賃貸仕様」と言う言葉を今回のマンション購入ではじめて知りました。私は売るつもりも貸すつもりも今のところ予定はありませんが、MID賃貸の仕様が良く相乗効果で相場が上るほうが良いのか、逆に仕様が低くて差別化で分譲部分が貸しやすくなるのか、どちらが良いのでしょうね。