朝潮小橋のスロープ側から良く見えるようになったSEA SIDE ANNEX。フィットネスジムとなるフロアの赤い壁もよく見えるようになりました。
同じ場所から見たPARK AVENUE方向です。
上部にはすでにフィンが取り付けられていますが、下部にも取り付けが始まっています。左側は未だ片面?
…
お盆もとっくに明けたもののまだまだ暑い日が続きます。久しぶりの建設現場レポートです。
南西面から見上げたTHE TOKYO TOWERS。右がSEA TOWER、左がMID TOWERです。高層階に残っていた保護ネットも外れ(MID北西面のみまだネットが残ります)、内覧会を間近に外観のほうは準備万端といったところでしょうか。
…
THE TOKYO TOWERS COMMUNITYに、7月16日、7月25日、8月1日、8月7日の建設現場画像アルバムをアップしました。
ブログ未公開画像もたくさんあるのでご覧下さい。
今日からTHE TOKYO TOWERSの工事もお盆休みです。暑い日が続く中ご苦労様でした。ゆっくり休んでください。
今日は東京湾大華日祭でした。皆さんいかれましたか?私は来年の楽しみに取っておこうと思います。
分かりづらいと思いますが、3階デッキ部分の壁の一部が白く塗装されていました。
…
8月1日の建設現場レポート、今回は、南西面の道路と豊海児童公園です。
水道でも電気でもない工事をやっています。道がきれいになるのかな?
7月31日まで行われていた豊海児童公園です。
まだ完全に終わったわけではないようですね。
…
8月1日建設現場の続きです。
SEA TOWER南東の空調室外機置き場です。室外機が並びました。
CENTRAL PARKです。AQUA STAGE部分ではコンクリートの打設が行われています。
SEA SIDE ANNEX部分の…
今日はSEA SIDE ANNEX特集です。
手前のフィットネスジムのスペースのガラスの内側の覆いがとれ、内部が見えるようになりました。
赤い壁が見えるでしょうか。なかなか斬新な色使いですね。
運河の護岸も芝浦アイランドのようにきれいにしてもらえたら...なんて無理ですね。
…
THE TOKYO TOWERS東からみたSEA TOWER北東面です。高層部と、タワークレーンのアーム痕にまだネットがのこります。
朝潮小橋(南側)からみるMID TOEWRです。
朝潮小橋(南側)からみるSEA TOEWRです。
SEA TOWER北東面です。
…
ようやく関東地方も梅雨明けしたようです。(「梅雨明けしたと見られる」だって。何じゃそれ!)
平年より12日遅かったようですが、去年と比べれば2日しか違わないそうです。
7月25日の建設現場レポート続きです。
THE TOKYO TOWERSの入り口であるMID GATEができる交差点から見上げるTTTです。
…
暑い日が続きますが、いまひとつ雲がすっきり取れません。関東地方の梅雨明も来週にずれ込むようです。
7月25日のTHE TOKYO TOWERSです。
北側からのTHE TOKYO TOWERS。右がMID TOWER、左がSEA TOWERです。
北側からのMID TOWER。右手北西面のクレーンが降りてす…
天候が危ぶまれましたが、足立の花火大会は無事開催されました。蒸し暑く、出かけられた方は大変だったのではないでしょうか。
さて、7月16日のTHE TOKYO TOWERS最終回です。
SEA TOWER南西面です。
MID TOWER南角です。
…
すっきりしない天気が続きますね。梅雨明けはいつになるのでしょうか。
ところで、THE TOKYO TOWERSの施工JVのひとつ、前田建設の「前田建設ファンタジー営業部」の第2弾プロジェクトである「銀河鉄道999編」が書籍化されました。999が地球から発車(発射?)するときの高架橋が実際に造れるか、と言うプロジェクトですね。「発注…
最後のタワークレーンが解体され、躯体の航空障害等に灯がともりました。あとは各部屋の明かりが点けば、湾岸の夜景に花を添えることでしょう。
7月16日の建設現場の続きです。
SEA TOWER南東面1階部分です。壁の塗装とタイル貼りが完了し、空調の室外機が設置されていました。
気になる晴海5丁目です…
2007年7月16日のTHE TOKYO TOWERS建設現場です。
北側から見たMID TOWERです。北西面には先週末から降り始めたクレーンが30階付近に止まっています。
北側から見た低層部です。MID ENTRYのエスカレーターの部分が形になってきています。
北東面にはたくさんの電…
今日は台風一過のTHE TOKYO TOWERSです。
近日中にレポートします。
台風4号は九州に大きな爪跡を残し、日本を横断しています。何も連休中に来なくても、と思いますが、皆さん気をつけてください。
東京でもかなり強い雨が降った中のTHE TOKYO TOWERSです。昨日報告した最後に残ったMID TOWERのクレーンですが、まだ躯体伝いに降りている途中でした。工事の方もこの雨の中ご苦労様…
最後まで活躍していたMID TOWER北西面のタワークレーンが解体されました。クレーンのなくなったTHE TOKYO TOWERSの様子は近いうちにレポートします。
ところで、THE TOKYO TOWERS賃貸のHPに、THE TOKYO TOWERS REPORTなるページが追加されていました。Vol.1として、東京湾…
聖路加タワー展望室からの眺めです。
THE TOKYO TOWERSの全景です。クレーンも残すところ1基となりすっきりしました。
勝どきから左側を見てみました。手前から月島の町並み、有明、そして地平線まで見渡せます。
豊洲方面です。パークシティー豊洲のA棟も50階を超え、存在感を増してい…
2007年7月1日、聖路加タワー展望室からのTHE TOKYO TOWERS全景です。
近日中に紹介します。
6月29日の建設現場、最終回です。
MID TOWER南角です。
SEA TOWER南西面です。
西側から見たMID TOWER(手前)とSEA TOWER(奥)です。MID TOWER北西面に最後に残るタワークレーンも、まもなく解体されることでしょう。
ミッドロビーの張り出し部分です…