GWの締めくくりに宿泊してみました。
渋滞を恐れて近場でマッタリしようと、ホテル グランパシフィック メリディアンに宿泊してきました。お台場は人であふれていましたが、やはり海がある景色とはいいものですね。
特に目新しいわけでもないこのホテルを選んだ理由は...
最上階の30階にあるスカイラウンジからの眺めは期待…
客先に移動する間に寄ってきました。
いつも携帯しているデジカメを友人に貸してしまっているため、今日は写メで失礼します。
北東側からです。屋上の飾りのフィンはMIDの大きいほうを建てています。
SEA TOWER南西面です。このアングルも、屋上まで立ち上がった雄姿はネットが外れるまではもう変化が無いですね。
…
新聞に、ドバイの回転する高層マンションの話が載っていました。
太陽光発電で得た動力で、30階の建物を約1週間で1回転させるそうです。どの方角を買っても平等に360度の視界が得られるわけですが、日本だと「花火の日はうちはどっちを向いているんだ」と気になってしょうがないのでは?
4月15日の建設現場レポート続きです。
…
4月15日の建設現場レポートです。
北側からのMID TOWERです。
奥はSEA TOWER北西面です。
西側から見たMID TOWERです。
南西の道路側です。前回工事用フェンスが後退したことをお伝えしましたが、現場ゲートも引っ込みました。歩道の整備が始まるようです。
…
4月8日の建設現場レポート最終回です。
SEA TOWER北東面です。
SEA TOWER北東面を東側から見ました。
SEA TOWER南東面です。
SEA TOWERの南角部分、SEA SIDE ANNEX側のエントランスです。
SEA SIDE ANNEX…
前回の続き、4月8日の建設現場レポートです。
セントラルパーク、パークアベニューの建設状況です。
SEA ENTRY、SEA TERRACEの部分です。ひさしの部分も骨組みができ、だいぶ形を現してきました。
MID ENTRYの辺りですが、今見えている床面は2階部分です。
…
前回は聖路加タワーからの状況をご覧いただきましたが、今回からは建設現場からです。
SEA TOWER南西面です。クレーンが降りてすっきりしましたね。
MID TOWER南東面も、クレーンがなくなっています。
SEA TOWER南角30階付近です。階数表示の"3"が剥がれっ放し。天井の状況から内装もか…
SEA TOWER、MID TOWERが上棟して初めて聖路加タワーの展望室から覗いてみました。あまり天気が良くなかったのが残念ですが、成長したTHE TOKYO TOWERSをご覧下さい。
MID TOWERが3月下旬に上棟して、SEA TOWERと同じ高さになりました。各棟4基ずつあったタワークレーンも1基ずつ地…
THE TOKYO TOWERSの契約者ではない方にはほとんど関係ない話ですが...
北水ビルの6階に引越ししたTTTのインフォメーションデスクです。
あの大きかったマンションパビリオンに比べると寂しいくらい狭いです。
5mもある大型模型は当然入りませんが、小さな模型は引越ししてきたようです。
7階が模型と商…
昨日に続き、3月30日の建設現場レポートです。
SEA TOWER南東面です。錆浅葱色のフィンが最上階まで到達しました。
SEA TOWER南東面の1階部分に新しい足場ができていました。何をするものでしょう?
SEA TOWER北東面です。12時半頃の撮影ですが、南東面(写真左側)と比べて日の当たり…
午前中の雨といい、午後からの激しい風といいうっとおしい天気でした。
朝、今日オープンした東京ミッドタウンに行ってきました。時間が早かったせいか客足はいまいちで、関係者のほうが多かったような気がします。その後はきっと盛況だったのでしょうが...
風の中のTHE TOKYO TOWERSの建設現場レポートです。
MID T…
新聞の全面広告に、THE TOKYO TOWERSが大きく掲載されていました。
http://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ad/print/070326_01.html
NTTドコモの広告で、しかも残念ながら肝心のTTTは既に上棟した躯体の実写でなく販売時の宣伝媒体で良く使われていたパ…
THE TOKYO TOWERSを購入された皆さん、これはどこのビルか分かりますか?
TTTじゃん、ってすぐ分かっちゃいました?
足場が完全に取り外されたSEA TOWERです。
高架水槽や消化ポンプ室ができる屋上部分が顕わになり、見慣れた足場がなくなった様子はとても新鮮な感じです。
カーテンウォール部分も5…
勝どきから都営大江戸線で13分。六本木に3月30日にグランドオープンする、東京ミッドタウンに仕事の絡みで先日行ってきました。
都営大江戸線六本木駅7番出口から、東京ミッドタウンへ直結しています。
東京ミッドタウンのシンボルとなる、ミッドタウン・タワーです。都庁、名古屋のミッドランドスクエアを抜き、日本一のビルにな…
昨日の続き、3月10日の建設現場レポートです。
朝汐小橋へのスロープの塗装進んでいます。
SEA TOWER北東面1階を覗いてみると、工事用のエレベータが見えます。柱の位置から見ると、外廊下とエレベーターホールの間にあるようですね。
マンションパビリオンの後です。
清澄通り側(北側)か…
2週間ぶりの現場レポートです。
MIDタワーも正確には上棟は未だですが、掲示板に投稿いただいた「しんちゃん」さんの東京タワーから撮影された写真で見るとから既に塔屋も立ち上がっており、SEAタワーと仲良く同じ高さになったようです。(上棟は3/14予定)
北東面です。右がMID TOWER、左がSEA TOWERです。逆光で見苦…
清澄通り沿いの勝どき3丁目に少し前にできた「naka.naka」と言うお店に行ってみました。「昼は元気食堂、夜は昭和酒場」と書いてありますが、今回訪れたのはお昼です。
それほど広くない店内には、OLさん、サラリーマン、タクシーの運転手さん?といったお客さんでにぎわっていました。お昼のピーク時だったためか、空いた席の食器は片付け…
出張で更新が遅れました。出張先の長野・松本でも、通年なら雪が積もっている時期ですが、今年は成人式以来まったく雪が降っていないようですよ。夜の気温は0度と東京に比べれば寒かったですが...
2月26日の建設現場レポートの続きです。
マンションパビリオンの解体工事現場です。フェンスも低くなりました。
ネット越し…
今日も寒かったですね。
さて、先週の23日にはSEA TOWERが上棟したTHE TOKYO TOWERSの建設現場レポートです。屋上階まで達したTTTの雄姿をご覧下さい。
南西面です。手前が57階を施工中のMID TOWERになります。こちらの上棟ももうすぐですね。仲良く同じ高さになったMID TOWERとSEA TOWE…
今日は、先週訪れた聖路加タワーの展望室からの景色をご覧下さい。
ほぼ最上階まで建ち上がった、海に臨むツインタワー。さすがの迫力です。1年前と比べると大分湾岸のイメージが変わりました。
1年前の昨年4月です。まだ11階を施工中の頃でした。
月島から奥は豊洲、東雲方面です。
トリトンスクエ…