3年もの長い月日をかけて完成したTHE TOKYO TOWERS。
先日から入居が始まり、窓にオレンジや白の明かりが灯るようになりました。
ただの建物から約8000人の生活の場となるマンションとして息が吹き込まれる瞬間です。
タワーマンションに魅かれ、思いがけず購入することができたTHE TOKYO TOWERS。
入居…
2008年1月25日、都内最高層のツインタワーマンション、THE TOKYO TOWERSが冬の青空の下、無事竣工を迎えました。
2005年1月の着工から「3年」という永い歳月が、この勝どき六丁目再開発の規模の大きさを物語っています。
内覧会や引渡しといったイベントに比べ、購入者にとってはあまり馴染みのないイベントですが、遅…
寒い日が続きます。風邪などひかれないよう注意してくださいね。
THE TOKYO TOWERSでは入居を間近に控え、共用施設の見学会が行われました。
どの施設も想像を超える素敵な仕上がりで、2ヶ月先の入居がますます楽しみになりました。
THE TOKYO TOWERS COMMUNITYのほうに写真をアップしましたので、契…
今回は南東面と北西面のレポートです。
SEA TOWER南東面です。室外機も植栽で隠されます。
SEA TOWER南東面1階部分からSEA SIDE DECKに上がる階段の下に、有効空地の表示板が設置されていました。詳細は次回...
朝潮小橋とSEA SIDE DECKが連結部もふさがり完全に繋がり…
土曜日からの雨が上がった夕方、外構工事の進むTHE TOKYO TOWERSの建設現場に行ってきました。
THE TOKYO TOWERSのメインゲートとなるMID GATEの前、清澄通り沿いに設置されるTHE TOKYO TOWERSのサインです。このサインに灯がともるまで、あと1ヶ月!
レポートは続きます。
THE TOKYO TOWERSと同時期に販売していた芝浦のキャピタルマークタワーは一足お先に先日から入居が始まりました。今日夕方見ると蛍光灯や白熱灯の明かりが部屋に灯り、白く巨大な躯体に命が吹き込まれたようでした。待ちに待った入居、おめでとうございます。
さて、我らがTTTももう一息。12月7日現場の続きです。
MID…
もう師走も中盤。7日の建設状況です。
北東面です。工事現場を覆う壁が全て取り払われました。
朝潮小橋とTHE TOKYO TOWERSの敷地の境界に柵ができていました。室外機置き場のルーバーの破損もちゃんと治っていました。植栽も進んでいます。
朝潮小橋とSEA SIDE DECKがとうとうつながりま…
台風が過ぎた後のTHE TOKYO TOWERS建設現場です。
土曜日に外出を控えた人が多かったのでしょうか、日曜日の割には首都高が結構込んでいました。
晴海ふ頭からのTHE TOKYO TOWERSです。太陽光が当たり過ぎて美しいグラデーションがはっきりしませんでした。
MID GATEです。左側のワニの口の…
いよいよ始まった内覧会。2年間THE TOKYO TOWERSの成長を見続けてきましたが、ようやくその内部を見ることができます。といっても私の内覧会はまだ1ヵ月も先ですが...
そんな9月18日の建設現場です。
THE TOKYO TOWERS FOR RENT。HPで確認できますが、賃料高いですね。こんなとこ住めないよ…